研究成果リスト
■ 受賞など
                ▼所属学生の表彰およびそれに類する栄誉などのリスト
                
                
 2025  栫(D1*)  大阪大学大学院理学研究科優秀研究賞 受賞  
                
 2024  栫(D1*)  日本学術振興会 特別研究員(DC2) 採用  
                
 2024  栫(D1*), 大井(M2), 大下(M1)ら  プレスリリース
                
 2024  栫(D1*), 大井(M2), 大下(M1)ら  JPSJ誌 注目論文賞 受賞
                
 2024  栫(D1*), 大井(M2), 大下(M1)ら  JPSJ誌 "Hot Topics" 選出
                
 2024  栫(D1*) 加藤科学振興会 研究奨励金 受領
                
 2023  中川(M2) 奨学金返還免除
                
 2023  小内(D3), 吉永(M2), 浅野(M2)ら  プレスリリース
                
 2023  小内(D3), 吉永(M2), 浅野(M2)ら  PRB誌“Editors' Suggestion”(注目論文賞) 受賞
                
 2022  中川(M2) 低温工学・超伝導若手合同講演会 「信貴賞」(若手奨励特別賞) 受賞
                
 2022  中川(M2) 加藤科学振興会 研究奨励金 受領
                
 2021  西岡(D3), 中川(M2)ら プレスリリース
                
 2021  西岡(D3) 低温工学・超伝導若手合同講演会  若手奨励賞 受賞
                
 2021  小内(D1) 日本学術振興会 特別研究員(DC2) 採用
                
 2021  高間(M2) 物質創成専攻賞 受賞
                
 2020  横井(D1*)  日本学術振興会 特別研究員(DC2) 採用 
                
 2020  小内(D1) 加藤科学振興会 研究奨励金 受領
                
 2016  塩田(M2), 園月(M2)ら, JPSJ誌 注目論文賞 受賞
                
 2012  清水(D3), 田畑(M2),岩井(M2)ら、PRB誌“Editors' Suggestion”(注目論文賞) 受賞
                
 2011  木内(D2)ら, Nature Publishing Group (NPG) Asia Materials Research Highlight 選出
                
 2011  清水(D3), 田畑(M2)ら、PRB誌“Editors' Suggestion”(注目論文賞) 受賞
                
 2011  清水(D3), 田畑(M2)ら、JPSJ誌 注目論文賞 受賞
                
 2010  田畑(M2) 基礎工学研究科賞 受賞
                
 2009  西村(M2)ら、JPSJ誌 注目論文賞 受賞
                
 2009  田村(M2) 物質創成専攻賞 受賞
                
 2009  山下(M2) 奨学金返還免除
                
 2008  寺崎(M2) 物質創成専攻賞 受賞
                
 2008  寺崎(M2) 奨学金返還免除
                
 2007  山口(M2) 物質創成専攻賞 受賞
                
 2006  永井(M2), 今村(M2)ら、JPSJ誌 注目論文賞 受賞
                
 2006  清水(M2) 得居奨励賞 受賞
                
 2006  阿部(M2) 奨学金返還免除
                
  
                
 (*カデット研究室ローテーションプログラムで在籍)
                
 (JPSJ誌 = Journal of Physical Society of Japan, 日本物理学会学術誌)
                
 (PRB誌 = Physical Review B, アメリカ物理学会学術誌)
                
  
                
  
                
  
                ▼論文に関する賞およびそれに類するもの (JPSJ注目論文賞、APS学術誌Editors suggestion、etc)
                
 (1) 2024年5月 JPSJ注目論文賞((社)日本物理学会 )
 「層状ニッケル系高温超伝導現象の理解へ一歩~常圧における電子密度波を伴う金属状態をミクロに観測~」  および 同誌 Hot Topicsに選出。
                
                
 (2) 2023年8月  APS :“Editor’s Suggestion (PRB)”(注目論文),
                
  Dynamics of orbital degrees of freedom probed via isotope 121,123Sb nuclear quadrupole moments in Sb-substituted iron pnictide superconductors
                
   プレスリリース "未解明超伝導に潜む電子軌道の揺らぎの観測   原子核の電気偏極を用いて異常物質の謎の解明へ"
                
                
 (3) 2016年4月 JPSJ注目論文賞((社)日本物理学会 )
 「複数の電子軌道が絡んだ多重スピン揺らぎが生み出す鉄系超伝導」
                
                
 (4) 2012年1月  APS :“Editor’s Suggestion (PRB)”(注目論文), 
 High-temperature superconductivity and antiferromagnetism in multilayer cuprates:63Cu and 19F NMR on five-layer Ba2Ca4Cu5O10(F,O)2,
                
                
 (5) 2011年10月 Nature Publishing Group (NPG) Asia Materials Research Highlight(注目論文); (Published online 11 October 2011)
 “Iron-based superconductors: Critical relationships” doi:10.1038/asiamat.2011.155
                
                
 (6) 2011年6月  APS : “Editor’s Suggestion (PRB)”(注目論文),
                
      Antiferromagnetism, superconductivity, and pseudogap in three-layered high-Tc cuprates Ba2Ca2Cu3O6(F,O)2 probed by Cu-NMR,
                
                
 (7) 2011年4月 JPSJ注目論文賞((社)日本物理学会 )
 「五層型銅酸化物Ba2Ca4Cu5O10(F,O)2におけるTN=175Kの反強磁性とTc=52Kの高温超伝導:F-およびCu-NMRによる研究」
                
                
 (8) 2009年9月 JPSJ注目論文賞((社)日本物理学会 )
 「Fe-NMRによるホールドープされたBa1-xKxFe2As2におけるマルチフルギャップをもつ強結合スピン一重項超伝導」
                
                
 (9) 2006年6月 JPSJ注目論文賞((社)日本物理学会 )
 「充填スクッテルダイト(Pr,La)Os4Sb12におけるマルチバンド超伝導:Sb-NQRによる研究」
                
                
                
                ▼受賞 (椋田関連のもの)
                
 (1) 2024年3月19日 日本物理学会ジャーナル誌(JPSJ) Outstanding Referee賞((社)日本物理学会 )
                
                
 (2) 2019年4月15日 超伝導科学技術賞  ( (社) 未踏科学技術協会/超伝導科学技術研究会)  
                
                
 (3) 2015年7月14日 大阪大学総長奨励賞 (大阪大学)
                
                
 (4) 2011年8月1日 大阪大学功績賞 (大阪大学)
                
                
 (5) 2010年4月13日 平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・若手科学者賞(文部科学省) 
                
                
 (6) 2009年3月27日 第3回日本物理学会・若手奨励賞 ((社)日本物理学会 ) 
                
                
 (7) 2001年2月2日 第17回井上研究奨励賞((財)井上科学技術財団))  
   
                
                
            
